2025年3月21日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 global-er 情報発信 おはようございます。太田雄一です。第205回・農業編45「土壌⑧・多様性、活性値グラフ」 農業編45「土壌⑧・多様性、活性値グラフ」 微生物の数がどのくらいおり、その微生物の多様性やどのくらい有機物を分解しているかを見たグラフが「多様性、活性値グラフ」です。 この数字を見ますと日本の平均値は79万個(最高値は […]
2025年3月20日 / 最終更新日時 : 2025年3月20日 global-er 情報発信 おはようございます。太田雄一です。第204回・農業編44「土壌⑦・健康な生活を送るには」 農業編44「土壌⑦・健康な生活を送るには」 土壌というものは極めて危ういバランスの上に立っているようなもので一度失うと二度と戻せないような恐れを持っていると言ってよいと思います。 しかし、近代農業という破壊者は農薬や化 […]
2025年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 global-er 情報発信 おはようございます。太田雄一です。第203回・農業編43「土壌⑥・土壌の振り返り」 農業編43「土壌⑥・土壌の振り返り」 長い長い寄り道でした。暗いお話もありました。やっと土壌の話に戻れました。 地球は太陽系の中で唯一生命体の住む美しい惑星です。そして、土壌は海と並ぶもう一つの生命すなわちいのちが躍動す […]
2025年2月21日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 global-er 情報発信 おはようございます。太田雄一です。第185回・農業編34「土壌・総集編」 「土壌①・土壌と微生物」 今日は土壌についてお話をしていきたいと思います。土壌とは何かということを辞書で引くと1. 植物の生育媒体。2.水を蓄え、水を供給、水を浄化するところ。3.大気の組成を変えるところ。4.多くの生物 […]
2025年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 global-er 情報発信 おはようございます。太田雄一です。第184回・農業編33「土壌⑤・腐植の種類」 農業編33「土壌⑤・腐植の種類」 腐植はその分解の程度により粗腐植(モル)と完全に腐植化が進み粘土状になった腐植質(ムル)に分けられます。 腐植質(ムル)の色は黒色で砂やシルトを囲みこむような状態で存在していますが、まだ […]
2025年2月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 global-er 情報発信 おはようございます。太田雄一です。第183回・農業編32「土壌④・腐植とは」 農業編32「土壌④・腐植とは」 次に「腐植(ふしょく)」とは何かという問いには明確にこうだとは言えませんが、おおよそこのようなものではないかと言えると思います。 まず、土中には地上からは動植物の死骸が、地下では土壌生物や […]
2025年2月18日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 global-er 情報発信 おはようございます。太田雄一です。第182回・農業編31「土壌③・岩石の種類」 農業編31「土壌③・岩石の種類」 土壌はその骨格となる「岩石(鉱石)」と「腐植(ふしょく)」からなっています。 岩石は2ミリ以上の礫(れき)と2ミリ未満の細土(さいど)にわかれます。更に細土は更に荒い順から、③砂、②シル […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 global-er 情報発信 おはようございます。太田雄一です。第180回・農業編29「土壌①・土壌と微生物」 農業編29「土壌①・土壌と微生物」 今日は土壌についてお話をしていきたいと思います。土壌とは何かということを辞書で引くと1. 植物の生育媒体。2.水を蓄え、水を供給、水を浄化するところ。3.大気の組成を変えるところ。4. […]