おはようございます。太田雄一です。第121回

「半年ぶりの勉強会2024」

待ちに待った11月9日になりました。半年ぶりの勉強会です。限定10名と言ったのに、実際には16名の信者(勉強家)の方が集まりました。

松山のおふくろの店おいなりさん、巻きずし、ちらし寿司、おはぎ、そして無添加の「電解電子機能水」「多元素共存鉱石」入りドーナッツ、そして熊本産ミカン「電解電子機能水」で作った無農薬玄米をいただきながらの勉強会でした。

15名分を用意していたので助かりましたが完食でした。

15時までの予定でしたが17時まで続いた勉強会の主役はやはりこれらの健康食材でした。凄い熱気でした

無農薬ミカン(熊本)
巻きずし・ちらし寿司(愛媛)
無農薬玄米(広島)
おはぎ(愛媛)
おもてなしの心
「電解電子水」「多元素共存鉱石」入りドーナッツ

糖尿病の患者さん、癌で悩んでいる人、「電解電子機能水」入りヴィーガンラーメンの出汁(試作品)を持ってこられた人、81歳になり益々きれいになっていくお嬢さん、元看護師さん、お医者さん、やる気満々のアメリカ帰りの才女、男性4名女性12名、本当に色々な人が来られました。

こうした舌の肥えた辛口の批評家の中で無添加、無農薬食材を皆さんは本当においしいと言ってくれました。

何か子供が褒められているようで本当に誇らしく、うれしい気持ちになってしまいました。

この中で私が皆さんにお願いしたことは、自分のそして家族の命を守るのは自分たちの責任であること。そして、この技術を一日も早く、一人でも多くの人に届けて欲しいこと。この2点でした。

あとの説明は当社の仕事を毎日助けてくれているK君に任せ、私は安心してお昼寝タイムに入らせていただきました。

手助けしてくれるK君

こんな小さな集まりだけど皆の見ている未来は一緒だなと思いました。この小さなチョウの羽ばたきが世界をひっくり返すのかも分かりません。

私たち普通の人間はさほど利口ではないけれど、それほど馬鹿でもありません。

きっと、きっと、私たちは近い将来、青い鳥が実は自分のすぐ近くにいたんだと気付くに違いありません。その日はそんなに先ではないように思うのです。