おはようございます。太田雄一です。第258回・再始動編51「人材の選抜と育成」
第257回・再始動編50「人材の選抜と育成」
セブンイレブンとの契約の話は私が即決できる話ではありません。そのため、一度会社へ持ち帰り高橋社長と相談させてもらうこととしました。
彼は会社としてはありがたいことだけれど、現在のシステムを作るため1年間家にも帰れなかった事、私の家族のこと、そして、健康のことを心配してくれました。
また、同じような大変な試行錯誤の作業が始まるのではないかと心配してくれたのです。色々話しました。そしてこういう結論を出したのです。
今、会社には少し余裕がある。今のうちに私に代われる人材をヘッドハンティングしよう。セブンイレブンの仕事をする上で彼らの問題をクリアしたらこの仕事から離れようと言うことを取り決めました。
その様な条件でこの仕事に取り組むこととしたのです。まずは人材を選抜です。基幹要員を今の現場のサービス店から、本部の技術要員から10名選び東芝テックに教育を依頼することから始めました。

次に24時間クレーム受付センターの設置です。これを会社の中に設置することは出来ません。何故なら私たちの業務とぶつかるかり混乱する恐れがあったからです。
そのため、狛江の本社の100m程離れたところに新たに事務所を借り、そこに東芝テックの初期教育を終えたものを当直として24時間配置したのです。(勿論、事務所の準備資金や経費は東芝テック持ちです。)
私とヘッドハンティングをしてきた人間を含め12名体制でのとりあえずのスタートとなりました。