おはようございます。太田雄一です。第210回・再始動編03「日本と中国の価値観の違い」

再始動編03「日本と中国の価値観の違い」

日本人と中国人には多くの相違点があります。その中で全く違う価値観があります。

それはゴミに対する考え方なのです。日本の町はいつもきれいになっています。ゴミの日にカラスが荒らした後でもその後はきれいになっています。

しかし、中国は違います。最近は少し良くなってきましたが町は常にゴミだらけ、そしていつも埃だらけでした。この写真は内蒙古の大草原です。見てください。本当に雄大ですね。

内蒙古の大草原は本当に雄大です

でも、この写真を撮っている私の後ろがゴミの山だということを皆さんは想像できますか?出来ないでしょう。しかし、実は私の後ろにはゴミの山がそびえ立っているのです。

また、これは10年ほど前に山東省の省都である済南(さいなん)に営業に行った時の話です。その会社は済南に新たにできた大型の工業団地の中にありました。

その会社の社長さんはちょうど私が行く前の日に習近平国家主席が視察に来られたということで、わざわざ、習近平主席が前日訪れた山荘に私を招待してくれたのです。

昼食をそこでとることとなったのです。山の中の山荘ですからロケーションは最高です。

しかし、晴天にも関わらず全体が煙っているのです。霧か靄かなどと考えていると中国人はこれはPM2.5だと教えてくれました。驚きました。こんなところまでPM2.5の影響が及んでいるのかと。

PM2.5は亜硫酸ガス(H2SO3)黄砂と共に日本にも届く