1 現代農業における問題点

a 健康な植物に菌や虫は寄り付かない。
b 化学肥料は葉や実や根の細胞を破壊して、虫や菌が生息できる環境に変える。
c 化学肥料の成分は、硫酸アンモニウムである。(NH4)2SO4
d 雨の成分は硫酸(H2SO4)であり、PM2.5の約25%はSO42-(硫酸イオン)である。
e 世界中のほとんどの植物は、化学肥料と酸性雨及びPM2.5によるダメージを受けている。
f 植物は、(NH4)2 SO4の(NH4)+(アンモニアイオン)をNO3(硝酸イオン)として吸い上げる。
g 土壌内に残ったSO42-(硫酸イオン)は水に溶けるので植物に吸収されて体内に入る。植物の体内に入ったSO42-はH2SO4(硫酸)に変化して細胞を破壊する。
h 土壌の中に残ったSO42-はH2SO4(硫酸)となって土を溶かす。土の中に窒素は含まれていないが、91種類の元素が存在する。元素を多い順に並べると次のとおりである。
① 酸素、② シリカ、③ アルミニウム、④ 鉄、⑤ カルシウム、⑥ マグネシウム、
⑦ ナトリウム、⑧ カリウム等々である。
i 植物は、もともと土壌の中に窒素が無いことを知っているので、窒素を最優先で吸い上げようとする。
j 窒素が無いとアミノ酸が作れず、アミノ酸が無いとタンパク質が作れない。そしてタンパク質が無いと細胞も酵素も作れない。
k これは植物だけの問題ではなく、微生物にも昆虫にも動物にも魚にも共通する問題である。
L 空気中の約78%は窒素であるが強く結合しているため、結合を解いてNO3としてイオン化して使うことは難しい。しかし窒素固定菌は、三重共有結合を分解してNO3にイオン化するのであるが、窒素固定菌は農作物によりそれぞれ異なっている。

トマトにはトマトの窒素固定菌がつき、キュウリにはキュウリの窒素固定菌がつき、ナスにはナスの窒素固定菌がつくという具合で、極めて効率が悪い。

m 前述したように植物が過剰に吸収したNO3は、植物の体内でアミノ酸にならずに硝酸(HNO3)に変化する。
n 硝酸(HNO3)は細胞を破壊し、虫や菌を呼び寄せる働きをする。更にはニトロソアミン
〔(CH3)2NNO〕に変化して植物細胞を破壊する。…………………… 表1参照
これが1の問題である。
o 化学肥料は2個アンモニアイオンを1個の硫酸イオンで固定して安定させている。

p アンモニウムイオン(NH4+)は、微生物の働きで亜硝酸イオン(NO2-)に変換され、次に硝酸イオン(NO3)へと変換されて植物が吸収できるようになる。
q 土壌内に残ったSO42-は可溶性なので植物に吸収されて体内隅々に運ばれ、H2SO4(硫酸)となり植物体内に残留する。これが再び植物細胞を破壊し、虫や菌が食べやすいように働くのである。
r 植物が吸収できなかったSO42-は、H2SO4(硫酸)に変化して土壌のpHを下げる。また土壌内に多く含まれるアルミニウムや鉄を溶かす(アルミニウム:75,000mg/kg)、(鉄:38,000mg/kg)。
s 土壌内のpHが4.5以下(植物に適した範囲は、pH5.5 ~ 7.0)になるとミミズをはじめと
する多くの小動物や昆虫や微生物は生息できなくなる。
t アルミニウム及び鉄は、硫酸と結合してAl2SO4・16H2O(硫酸アルミニウム)及びFeSO4(硫酸
鉄)を生成する。
u Al2SO4やFeSO4はリン酸(H3PO4)を固定するため、植物はリン不足となる。
v リン酸が無ければA.T.PやDNAをつくることができないため、死に至ることとなる。
これが第2の問題である。
w 土壌内に残留する硫酸を中和する方法として、石灰等〔Ca(OH)2〕を投入している。しかし
Ca(OH)2はセメントの材料なので土を岩のように固くする。これを繰り返していると作土層
は浅くなる(作土層とは、植物が根を張ることのできる土の深さである)。
H2SO4 + Ca(OH)2 → CaSO4 + 2H2O(中和)
植物は最低でも約50cmの作土層が必要であるが、一般的な作土層は15~20cmより浅い。
これが第3の問題である。

石灰の散布

x 植物が硝酸イオン(NO3)を吸収し過ぎないように塩化カリウム(KCl)を土壌に撒く。KClはK+(カリウムイオン)とCl(塩素イオン)を基につくられる中和塩なのでNO3 + K+ → KNO3(塩化カリウム) となり、これ以上植物がNO3を吸収しなくなる。しかしK+を固定するために使ったClが土壌内に残留することとなる。Clは可溶性なので植物は簡単に吸収することができる。
y 細胞内に吸収されたClは、水と置換して細胞内の水を動かないようにする。これにより細胞は酵素やビタミンやホルモンをつくることができなくなるため植物は死に至る。また残ったClはH+と結合してHClとなり細胞を破壊する。
z 土壌内に残留したClは、HCl(塩酸)となって土壌のpHを酸性化させる。
これが第4の問題である。

硫酸(H2SO4) +カリウムイオン(K+)=硫酸カリウム(K2SO4安定
硫酸イオン(SO42-)+カリウムイオン(K)=硫酸カリウム(K2SO4安定
硝酸(HNO3) +カリウムイオン(K)=硝酸カリウム(KNO3安定
硝酸イオン(NO3) +カリウムイオン(K)=硝酸カリウム(KNO3安定
塩酸(HCl) +カリウムイオン(K)=塩酸カリウム(KCl )安定
硝酸イオン(Cl) +カリウムイオン(K)=塩酸カリウム(KCl )安定

α 酸性雨の正体は硫酸(H2SO4)である。PM2.5の25%はSO42-(硫酸イオン)である。これらが問題を大きくしている。
これが第5の問題である。
β 不健康で強くない植物には菌や虫が大量に寄ってくる。菌や虫は植物を食べることで窒素を得ると共に植物が光合成によってつくり出す電子と水素イオンを得るためである。現代農業は、菌や虫から農作物を守るために殺菌剤、殺虫剤及び除草剤を散布する。殺菌剤、殺虫剤及び除草剤は、植物に残留して私たちや動物の体内に取り込まれる。放牧されている牛や野生動物は殺菌剤、殺虫剤及び除草剤が散布された農作物は決して食べない。何故ならば、そのような農作物を食べると死に至ることを知っているからである。しかし私たち人間は、日常的にこのような有害な野菜を食べている。これでは肉体及び精神共に不健康になる。
これが第6の問題である。
γ 最近の農学における最大の誤りは、農業学者がこの事実を知りながら公表しないことである。 農業学者は何を恐れているのだろうか ?
これが第7の問題である。

追記
昔から5色の食文化といわれている赤色、白色、緑色、黄色及び黒色のものをバランスよく食べていると病気に罹らないといわれている。中華料理はこの5色の野菜をとり入れた典型的なもので、野菜を中心に肉や魚でバランスよく構成されている。しかし中国人の1億2千万人以
上が癌で苦しんでおり、また1億8千万人以上が糖尿病で苦しんでいる。この最大の原因は、殺菌剤、殺虫剤、除草剤が残留した野菜を毎日食べているからではないかと思う。

東京都が発表した青果物中の硝酸塩の含有量【表1】

1976年~1997年までの調査データ

2 解決策

a 電子機能水(ECOMIZERⓇ)を使用することで、確実かつ迅速に現代農業の問題点が解決できる。
b ECOMIZERⓇで製造した水は、散布、かん注、浸漬の方法で使用する。【図1】

葉面散布
かん注
種子浸漬

c ECOMIZERⓇの特徴は次のとおり。
(a) 成分等
ⅰ カリウムイオン (K+) 2,300 mg/L
ⅱ 水酸化合物イオン(OH) 4,000 mg/L
ⅲ 水素イオン (H+) 1015/2 mol/L
ⅳ 電子 (e) 1015 mol/L
ⅴ 表面張力 32dyn(25℃)(浸透力が高い)
(b) 3年間、常温で保存可能(ただし空気との接触無し。)
(c) 希釈可能範囲(50倍~2,000倍)【グラフ1】

d ECOMIZERⓇ カリウムイオン(K+)の効能
(a) 土壌に残留している化学肥料成分Cl、SO42-、NO3の中和
(b) 土壌に残留している化学肥料成分HCl、H2SO4、HNO3の無害化
(c) 細胞内の水、栄養分及び老廃物の出入の管理
(d) 土壌中孔隙内から根への水の供給
(e) 昆虫等の神経障害
(f) 農薬の中和、無害化
ⅰ 残留農薬の試験検査成績書
ⅱ 電解水を用いたDDVPの分解
ⅲ メキシコにおけるアボカドテストの状況
e ECOMIZERⓇの殺菌効果
(a) 原液【表2】

(b) 50倍希釈液のフザリウム、ピシューム、リゾクトニアに対する生育抑制テスト【表3】

菌の生育を止めることが可能か否かをテストした。(5分間浸漬)

抑制から8日後に再度発芽する。ECOMIZERⓇの散布期間の設定は、この実験データを根拠にしている。
f ECOMIZERⓇの安全性データ(OECD化学物質毒性試験指針に基づき安全性確認試験を行った)
判定結果はゼロで、「無刺激物」である評価を得、極めて「安全」であることが証明された。

アボカド栽培農家、アブランさんと娘さん(メキシコ)
(農薬ではないので子供がいても安心・安全)
ジャガイモ畑での葉面散布(インド)
(農薬ではないのでTシャツでも作業できる)

g ECOMIZERⓇ 50倍希釈液による土壌pHの調整【グラフ3】

h 実験結果
(a)プロジェクト70の結果(一般的なガイダンス)
① 電解生成機UH-1タイプ1台で1日あたりECOMIZERⓇ 120Lを製造可能(1日10時間運転)
② 1ヶ月の発電能力は120L×30日= 3,600L /月(3.6トン)である。
③ 3.6tons ECOMIZERⓇは70 haの農場をカバーできる(300倍希釈条件で)。
④ ECOMIZERⓇは、50倍から2,000倍の範囲の水(地下水、河川水など)で希釈できる。
⑤ 3種類の使用方法がある。
(1)スプレー(散布)方式
(2)かん注方式
(3)種の浸漬方式
⑥ ECOMIZERⓇは、通常の状態(5℃~45℃の温度、70%以下の湿度)で3年間保管できる。
⑦ ECOMIZERⓇの効果。
(1)収穫効果= 20%増加
(2)農薬95%カット
(3) 品質向上
⑧ 試験サンプル等
(1)リンゴ (中国) (2019.9〜)
(2)アボカド(メキシコ)(2018.2〜)

(b) 試験の結果【表4】

番号項目リンゴアボカド
1使用方法スプレー(散布)方式スプレー(散布)方式
2試験場所中国メキシコ
3市場規模
畑の面積
総収穫量
収穫個数
卸売価格
とても大きい
2,220,000ha
40,227,000tons
134,090,000,000pcs
\20/pc
とても大きい
189,000ha
1,854,000tons
10,300,000,000pcs
\60/pc
4効果20% up20% up +(落実の減少率 50%)
570ha当たりの収の増加量\17,000,000円
154,500(US $)
\45,800,000円
416,000(US $)

(c) 電子機能水散布による農作物の生育状況の違い【図3】

緑色が電子機能水を散布した小麦の圃場 茶色は散布していない圃場(モンゴル)
赤枠の濃い部分が電子機能水農法による麦畠実験区1ha(モンゴル)

i 装置の概要

電子機能水生成装置 仕様書

中国
中国
ノルウェー

j 総論
 このようにECOMIZERⓇは、極めて効率的な土壌改良、虫の忌避及び生育育成剤である。
安全性も水同様であり、土壌障害、人的障害を発生させない。私たち人間は、電気分解技術の一端しか知らないが、少し工夫をするだけでこれだけのことができるのである。土壌障害(塩分障害は除く)の改善には1ヶ月もあれば、散布、かん注だけで十分な効果を現す。後は微生物や昆虫、小動物と植物に任せながら、彼らが必要としている電子と水素イオンを供給してあげることで大きな成果を得ることができる(植物は、光合成で電子と水素イオンをつくっているが、これが外から供給されることで余裕ができる。これが品質の向上、生産量の増加につながるのである)。
 一見魔法のように見えるが、理屈を考えれば十分に納得できると思う。最後に強い植物には虫や菌はほとんどつかないので、農薬の必要性はなくなる。また良質の土壌(微生物の豊かな)中で育つ植物は連作障害もでず品質も良く、かつ生産性も高い(20%~50%)。

一口メモ
*有機肥料について
一般的に動物の糞尿を醗酵させつくるのであるが、糞尿の中に抗生物質などが存在しているため、醗酵せずに腐敗する。そのため温度を70℃まで高め、腐敗菌を殺した後に酵母などの醗酵菌を入れ、強制的に醗酵させるのであるが、70℃まで温度を上げた時点で肥料の中で最も大切な窒素(N)が空中に飛散してしまい、肥料として効果が無いものができあがる。
世界の有機農地は1.2%である。中国は0.4%、アメリカが0.6%であり、有機が叫ばれているが普及しているとは到底思えない。
逆に化学肥料は全体の43%を占めている。